メニュー
株式会社木村工務店をご紹介
社会資本の整備、主に公共土木工事、建築、水道工事等を約70年を高品質な工事を目標に施工し、国民生活の向上及び従業員の技術の研鑽をはかることを、第一として活動しています。また、道路清掃等、地域のボランティア活動にも力を注いでいる。

会社名
株式会社 木村工務店
代表者
代表取締役 木村 政美
住所
茨城県石岡市若松一丁目4番8号
設立
1953年3月
資本金
40百万円
従業員数
10名
完成工事高
3億円~4億円
受注先
国土交通省常陸河川国道事務所、常総国道事務所、茨城県土浦土木事務所、茨城県企業局中央水道事務所、石岡市役所、 湖北水道企業団
沿革
初代木村善太郎が、1953年に会社を立上げ、公共土木工事を主に受注し、つくば研究学園都市整備工事、県道整備、流域下水道整備、水道整備、農地整備等で実績を積んで、二代目木村光雄に引継ぎ、さらに事業の発展を行い、地元社会資本の整備を担った。三代目木村政美になり、国の事業、国土交通省、農林水産省、水資源等の工事も受注し現在に至る。

経営理念
社会資本の整備、主に公共土木工事、建築、水道工事等を約70年を高品質な工事を目標に施工しており、国民生活の安全、安心に寄与できるよう技術の研鑽、社員の生活の安定を確保できることを、第一の目標 として事業を展開していきます。

01
安全・品質・信頼
「私たちは、安全第一を最優先に、高品質な施工を提供し、お客様と地域社会から信頼される企業を目指します。」
02
環境との共生
「地球環境と調和した建設を実践し、建設リサイクル、排ガス対策を実施し、環境保全を第一に心がけて事業を行います。
03
成長・技術革新
「私たちは、常に新しい技術や工法を取り入れ、より良い建設を追求し続けます。変化を恐れず、成長を続ける企業であり続けます。」
04
人材育成と働きがい
「社員一人ひとりの成長が会社の発展につながると考え、働きがいのある職場環境を整え、技術者の育成に力を注ぎます。週休2日制の実施の遂行。
05
地域活動
「地域と共に発展し、持続可能な社会基盤の構築に貢献します環境に配慮し、未来を支える建設を実現します。地元祭典に参加等
06
専門技術の追求
「私たちは、培ってきた専門技術と豊富な経験を活かし、高度で精密な施工を実現します。常に技術を磨き、最高の品質を提供するプロフェッショナル集団を目指します。」
ご挨拶
代表取締役
木村 政美
我社は創業70周年を迎え、社会、地域の安全、安心に寄与すべく事業を
展開しております。以下、3つのスローガンを掲げ、事業を展開し、さらなる会社の発展を目指しております。
①防災・減災・国土強靭化に貢献
②無事故・無災害の徹底
③施工力・技術力・収益向上のための人財育成
